防災士会

活動記録

町内BBQ大会

4月23日(日)町内BBQ大会が催されました。 齋藤町内会長の挨拶から始まった今回のイベントは、たくさんの町民の方が参加され、焼き鳥や焼きそば等が振舞われ、大いに盛り上がりました。 町民の皆さんが交流する、良い機会になったので...
活動記録

町内防災訓練の実施

10月23日(日) 10月23日(日)に小松市消防本部の方が立会いのもと、町内防災訓練が行われました。例年であれば6月に実施でしたが新型コロナウイルスの影響もあり実施が出来ていませんで...
活動記録

防災会議

9月26日(月) 9月26日に防災会議が実施されました。会議内容については10月に実施予定の島町防災訓練での町内会、公民館などの役割について話し合いました。防災訓練については別紙にて確認をお願いします。
活動記録

防災倉庫設置

8月19日(金) 島町会館倉庫横に小松市からの助成をもらい、防災倉庫を新設致しました。今後は災害に備えて防災備品の購入を進めていきます。
活動記録

災害ボランティア参加報告

8月4日 8月初めの豪雨を起因とする小松市からの被災地ボランティア要請(軽トラ)を受けて、島町の防災士2名が自主的に町内所有の軽トラを使用して参加しました。 内容は古府町と中海町の災害ゴミの収集運搬で1日だけのボランティア参加...
活動記録

町内防災士会

7月25日(日) 7月25日(日)に防災士会議が行われました。 この度、町内に防災用倉庫が設置される運びとなりました。南部中学校の備蓄のみでは、心許ないところでしたので、災害に強い町づくりにまた一歩前進です。 今回は倉庫に保管...
活動記録

地域防災トップセミナー

6月26日(日) 石川県立音楽堂にて、防災セミナーが開催されました。島町防災士会からは8名が参加しました。能登でも地震が起こったように、災害はいつ起こっても不思議ではなく、普段からの「御近所→互近助」付き合いの大切さを学びました。 ...
活動記録

島町自主防災会

5月12日(木)20時より島町会館集会室にて、自主防災会議が開催されました。  島町の防災士から島町自主防災会の組織、役割や防災会のあり方の説明があり、災害に強い町づくりを町全体で推進できるように話し合いました。 翌日5月13...
活動記録

島町自主防災士会

11月22日(月)島町会館 11月22日(月)、防災士会が行われ、南部中学校体育館の備品や符津校下の防災の取り組みについて話し合いが行われました。 会議には符津、蓑輪、矢崎、松生などの校下近隣町内の防災士の方も見学に来られ、忌...
活動記録

防災会議

8月14日(土)島町会館 8月のお盆の週末、北陸でも水害と土砂災害が懸念される中、8/14(土)に防災会議が行われ、島町も自主防災会本部を立ち上げました。  土山町内会長と町内役員と防災士会が町内危険地域の見廻りを行い、感染症...