
活動記録


符津小学校卒業式
3月16日(木)符津小学校にて卒業式が行われました。六年生そしてご家族の皆さん、おめでとうございます。コロナ禍で行事も減少となり、寂しいと感じた人も多いかと思います。しかし実は、普通の生活は「当たり前」ではなく、「有り難し=ありがとう」...

春季祭礼
3月12日(日)八幡神社にて春季祭礼が執り行われました。麗らかな春光が降り注ぐ中、町内団体の役員が出席しました。
今年も新型コロナウイルス感染症の懸念から、小学校六年生の巫女舞いは中止となりました。感染症の早期終息と町内の皆さんの安...

水路の目地埋め

壮年団初総会
3月4日(土)20時より島町会館集会室にて、壮年団初総会がおこなわれました。
総勢40名以上の団員が参加され、田中壮年団長から本年度の年間計画の説明があり今後の活動について話し合われました。
町内の29~50歳の男性の皆さま、...

運営審議委員会
2月23日(木・祝)運営審議委員会が開催されました。
公民館役員(総務部・体育部・文化広報部・児童部)、町内団体(壮年団、婦人会、防災士会)また、齋藤町内会長にもご出席いただき、総勢50名以上の皆さまにお集まり頂...

獅子舞保存会
2月9日(日)に小松市市民センターにおいて、第28回木場潟環境フォーラムが開催されました。
木場潟環境整備促進期成同盟会会長表彰には、島町獅子舞保存会が選出され、高野裕幸実行委員長が代表として登壇し、表彰と受賞スピーチを...

立志式
2月5日(日)南部公民館にて、符津校下の立志式が行われました。
立志式は、数え年で十五歳になったことをお祝いし、大人になるための自覚を深め、将来への具体的な目標を持ってもらい、将来に関する決意表明の場でもあります...

生産組合 初総会
1月15日午前10時より島町会館で生産組合の初総会が行われました。
令和4年度の決算報告、令和5年度役員選出や新幹線関係などの議題について話し合われました。

左義長
1月9日に左義長が行われました。正月飾りなどをたきあげ無病息災を願い、また書き初めを焼いたときに炎が高く上がると字が上達するなど、思い思いに火の中にくべながら手を合わせていました。
早朝よりお世話頂いた役員の皆さまありがとうございま...