平成17年度小松市公民館大会が、12月4日(日)、第一地区コミュニティセンターで開催されました。
当日表彰式もおこなわれ、昨年度公民館長の表 憲二さんが表彰されました。
公民館長をはじめ、書記や部長を5年間務めました。
![]() |
![]() |
平成17年12月25日(日) 12:30〜 男子第56回高校駅伝 会場 京都 西京極陸上競技場⇔京都国際会館前
関戸 雅輝選手は第1区を走る予定です。
町民皆さんで応援しましょう。詳しくはこちらへ
![]() |
![]() |
![]() |
平成17年全国高等学校総合体育大会(千葉県) 1,500M 5,000M参加 平成17年国民体育大会(岡山県) 5,000M参加 |
島町町内会 「いしかわ地域版環境ISO」の認定
島町町内会は、県から「いしかわ地域版環境ISO」の認定を受け
さる11月2日午後4時から県庁で認定証交付式がありました。
当日は、南正憲町内会長さんと環境保全責任者の浅井明彦さんが参加しました。
我が町内会では資源ゴミ回収の他に毎月最終日曜日に独自で回収日を設けてリサイクル意識の向上に努めています。
また、公民館や町内の役員の家庭で環境負荷(電気、ガス、水道、ガソリン、灯油の消費量と
燃えるゴミ、埋め立てゴミ、リサイクルゴミの量)を7月より毎月調査測定記録をし、軽減努力を行っています。
町民の皆様も今後環境問題に関心を持って頂き、それぞれのご家庭でも環境負荷を軽減されるようお願いします。
詳しくはこちらを
![]() |
![]() |
嶋野 宗一さん 社会体育大会で功労者表彰を受賞
2005/10/2 9:00 〜 符津小学校運動場
平成17年度符津校下社会体育大会で受賞式が行われました。
長年にわたり符津校下体育協会の役員や符津少年野球監督などにご苦労されました。
当日は現在監督をつとめている小松加賀リトルシニアの大会のため欠席でしたが代わりに奥様が参加しました。
今後のますますのご活躍を期待します。
![]() |
![]() |
2005/07/16 13:15 〜 14:45 島町公民館
岩根東区自治会の役員17名の方々との意見交換会が行われました。
島町からは町内の役員、公民館役員、生産組合役員等17名が参加しました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
意見交換会内容 ・共同住宅の住民と町内会の対応について ・新規居住者の町内会入会について ・地域安全について(子供の安全、防火防犯) ・ホームページの活用と利用状況及び問題点 ・各種団体、各種委員会の活動内容について ・事業活動内容について ・その他 とても有意義な会でした |
![]() |
日独スポーツ少年団同時交流で、日本からの派遣団員として県内から選ばれました。 派遣期間は7月20日から8月11日まで。 スポーツ活動を通じて両国の経済や文化を学び、ホームステイも体験します。 |
![]() |
2005/6/11 午後5時より
小松・能美保護区保護司会の発起により84名の参加で行われました。
山崎昭小松市助役、浅野清利市議会議長さんの祝辞をはじめ、保護司会の皆様方より挨拶やスピーチがありましま。
![]() |
![]() |
![]() |
森本昭栄さん(島町1組) 藍綬褒章受章
平成17年度春の褒章で島町からも森本昭栄さん(願成寺住職)が受章しました。
昭和58年に保護司になり、今年で27年目です。これまでに約30人の対象者と向き合いました。
藍綬褒章は公共の利益に貢献した人に贈られます。県内から藍綬7名と黄綬(業務精励の模範となった人に贈られる)7名の
計14名の人が喜びの受章となりました。
褒章:専門の活動を通じて社会や文化のために尽くした人をほめたたえて、国が授ける記章。
紅綬、緑綬、藍綬、紺綬、黄綬、紫綬の6種がある。
勲章:国家や社会に尽くした功労者に、その功をたたえて国が与える記章。
第11回日本リトルシニア野球全国大会に島町から監督・中学生2名が参加
3月28日から4月3日まで大阪ドームなどで開催されます。
初出場の小松加賀リトルシニアは、嶋野宗一監督を初め、現在南部中学校2年生の北野謙太郎・山田和輝両選手が
所属し、東海地区代表4チームの一つとして選ばれました。
小松加賀リトルシニアは2002年東京で開催された全国大会にも参加しています。
初戦の相手は神奈川県代表青葉緑東チームです。
ご健闘をお祈りしましょう。
![]() |
![]() |
嶋野監督、北野・山田選手 | 念仏林グラウンドで練習 |
木場潟環境フォーラム「輝け!水郷の郷」
2月6日(日)午後からこまつドームで開催されました。表副会長が参加しそのときの様子をまとめてくれました。
興味のある方はここへリンクしてください。
平成17年1月23日(日)午後0時30分に広島市の平和記念公園前をスタート。
47都道府県代表チームが7区間、48・0キロで競う。
関戸 雅輝選手(尾山台高校2年)は石川県代表として第1区を走る予定です。
「平常心でレースに臨み、粘り強く走ります。」と抱負を語ってくれました。
町民皆さんで応援しましょう。
![]() 昨年行われた全国高校駅伝継走大会で1区を力走する関戸選手 |
これまでに参加した主な大会 ○全国都道府県男子駅伝継走大会(広島) 中学3年 ○全国高校男子駅伝継走大会(京都) 高校1年 ○全国高校男子駅伝継走大会(京都) 高校2年 |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |