島町防災会 組織

本部役員

町内会長(本部長)

対策本部の設置
活動体制の指示、被害状況の把握、関係機関との連携や情報提供

前町内会長、公民館長(副本部長)

町内筆頭副会長、書記

情報担当

町内副会長、公民館主事・書記・会計

情報伝達 
本部と各班や各組織との連絡市や他町との連絡

特別要員

代議員、各部長、婦人会長、壮年団長

本部、各担当、各班、各隊の補佐等


1班(1〜4A組)2班(4B〜8組)3班(9〜13)4班(14〜16B組)5班(17〜19組)6班(20〜23組)7班(24〜25組)8班(26〜29組)

班長

代議員(1班から8班)

班内の状況把握、各隊に指揮指導
住民の点呼、不明者の有無等確認と連絡

消火水防隊

体育部長、副部長、他20歳以上の健康者(男女)

消火機材等の準備、本部や防災機関の指示に従い通報

避難誘導隊

文化広報部長、副部長、他20歳以上の健康者(男女)

班内の住人避難のため、一時避難場所(符津小、南部中)へのルート等誘導
救出援護隊と連携し弱者優先の誘導

救出援護隊

児童部長、副部長、他20歳以上の健康者(男女)

負傷者の救出や応急手当(高齢者や障害者に特に配慮)、住民の協力呼びかけや医療機関への搬送

給食給水隊

婦人会長、役員、他20歳以上の健康者(男女)

市等からの斡旋、提供された食料等の配布、炊き出し等による給食、給水の世話

家庭での備え

貴重品類(印鑑、貯金通帳、株券、現金など)
食料品、飲料水(乾パン、缶詰、ビスケット、チョコレート、チーズ、携帯飲料水等)
衣類(セーター、ジャンパー、下着、毛布等)
応急医薬品(目薬、傷薬、胃腸薬、絆創膏、包帯、生理用品、クレオソ−ト等)
携帯ラジオ(予備電池も忘れずに)
懐中電灯(予備電池も)
その他(マッチなどの発火用具、ロウソク、ナイフ、缶切り、ポリ袋、携帯トイレ等)

避難場所

南部中学校

小松市のホームページ 防災欄はこちら


みんなで防災意識を高めよう





前のページに戻る場合は、ブラウザの戻るボタンを押して下さい